豊かなくらし

と聞くと、みなさんどんな暮らしを想像します?
今日私はこのことに関する情報がわーっと入ってきました。
まずは最近気になる六甲にある器屋さんフクギドウさんが
本を発売されました。さっそく紀伊国屋へ取り寄せの電話を。
このタイトル「つくり手からつかい手へ、豊かな暮らし」です。
そしてワタシのあこがれる「日暮らし」リトルプレイスを発行されている
佐野さんもブログで今の暮らしは便利で快適なのに、みんな忙しそうで余裕がない、
1日の時間は今も昔も変わらないのに、と。
他にもありますが省略!

 手作りされた器や、家庭のごはんや、大事に使われた家具、道具、
を作ったり、使ったりすることは少し手間のかかることかもしれない。
でもそれをすることによってなぜか気持ちが穏やかになります。

私の好きなお店や、場所、人たちにはこんな心意気が
見え隠れしています。
私もそんな人になってそんな心を持っていたいです。

私のひと手間必要だけど、使うたびにその豊かな心を持たせてくれる道具。
夫のお母さんに頂いた「有次」の包丁とおろし金です。

使ったら洗って水けをふいておかないとサビがすぐでます。
でもジフで磨いてあげればきれいになります。
よく切れて使いやすいお料理テンションをあげてくれる頼もしい存在です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

ばあちゃん

次の記事

三朝、境港へ