倉敷ノッティング入荷しました!
本日もご来店ありがとうございます!
今日は台風の影響で朝から冷たい雨が降り気温も低く肌寒い一日でしたね。
今週末にかけて台風の影響がもっとも強くなるみたいなので皆さんも対策はしっかりとして下さいね!
さて本日のご紹介になります。
倉敷ノッティング木綿の椅子敷きについて
前回ウールのノッティングは入荷しましたが木綿は久しぶりの入荷となります。
【倉敷ノッティングとは】
外村吉之介が考案した縦機・研究所で織られた椅子敷のことです。
経に木綿糸を張り、ウールもしくは木綿の糸束を結び(ノッティング)つけます。
丈夫で永くお使い頂ける上に、インテリアとしても美しいのでとても人気です。
【木綿とウールの違い】
・染料 木綿:藍染、ベンガラ、柿渋染め等の天然染料 ウール:化学染料
・経年変化 木綿:長くご使用いただくと、徐々に藍の部分の表面が緑っぽく変色がございます。
経年の変化によるもので、それも味として私どもは考えております。
ウール:木綿に比べ色変化が遅く少ないです。
・衣類への色移り 木綿、ウールともにございません。
ウールと一緒に木綿のノッティングも店頭に並べていますのでご来店の際には御覧くださいね^^
それでは明日もご来店お待ちしております!
スタッフ 八塔
倉敷ノッティングの商品を通販でも販売中です
https://frank-dougu.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2338918&sort=p
岡山市の民芸の器と雑貨のお店
FRANK暮らしの道具